グルメ

知床ねむろの風土が詰まった 最果てのチーズ

はじめて知床ねむろエリアを訪れたのは、数年前の初夏のこと。その旅の中で印象に残っているのは、しっとりと涼しい風が吹く中、草原でゆったり草を食む牛たちの姿。見渡す限り誰もいない、高い建物もない、どこまでも伸びやかな草原を前に、最果ての風を感じたのをよく覚えています。

それからもうひとつ忘れられないのが、ある工房で味わったチーズのおいしさ。たったひとかけら口に運ぶだけで、旨みやコクが口いっぱいに広がって、何とも幸せな気持ちになるチーズの味わい。その日から「知床ねむろのおいしいもの」といえば、チーズが頭に浮かぶようになりました。もちろん、新鮮な魚介類もこの上なくおいしいのですが。

これから知床ねむろを訪れる皆さんにも、チーズを味わうちょっぴりツウな旅を楽しんでもらえたら。そんな思いで、おいしいチーズを作る工房とチーズ料理が味わえる飲食店情報をお届けします。知床ねむろの豊かさを味わう、チーズ巡りの旅をお楽しみください。

※本文中に記載した「チーズが購入できる場所」は、知床ねむろエリア内にある店舗です。その他詳細は、各工房のWebサイトからご確認ください。

チーズ工房 チカプ〈根室〉

住所 根室市川口54-3
電話番号 0153-27-1186
営業時間 11:00~16:00
営業日 金・土・日曜
URL https://www.chikap.jp/
チーズが購入できる場所  チーズ工房チカプ(通販あり)、明郷伊藤☆牧場 レストランATTOKO

根室市の西側、横峯牧場の敷地内にあるチーズ工房チカプ。工房を営むのは、菊地亮太さんと芙美子さん。姉夫妻が営む牧場の生乳を使って、放牧ミルクのチーズを作ります。中標津の牧場での研修を経て、チーズ工房チカプを開設したのは2013年のこと。以来ずっと「自分たちがおいしいと感じるもの」を大切に、試行錯誤を重ねています。

そんな2人が一番好きな長期熟成チーズが、『シマフクロウ(写真左)』。放牧ミルクのおいしさをダイレクトに感じるチーズですが、夏に作ったものは青草の豊かな風味を、冬に作ったものはミルクの風味を豊かに感じられるそうです。生乳を一晩発酵させて作る白カビチーズ『シマエナガ(写真左から2番目)』も人気のひと品。ドライフルーツが入ったパンやジャムなどの相性抜群です。

東京出身で、根室の自然に惹き込まれた2人。それぞれのチーズには、根室に生息する野鳥の名前を付けています。パッケージデザインは、かつてウェブデザインの仕事に携わっていた芙美子さんが手がけたもの。味はもちろん、ネーミングやパッケージからも根室らしさを感じられるチーズです。

ushiyado/竹下牧場〈中標津〉

住所 中標津町東3条北1丁目4-2 2F
電話番号 0153-77-9305
電話受付時間 11:00~18:00
URL http://ushiyado.jp
チーズが購入できる場所 ushiyado(通販なし)、Aコープ中標津店 あるる、中標津町ふるさと納税返礼品

酪農のまち・中標津で牧場のオーナーがつくったゲストハウス「ushiyado」。部屋の名前も「ホルスタイン」や「ブラウンスイス」となっており、共有スペースにあるモッツァレラチーズや牛乳は食べ・飲み放題というサービスも。ゲストハウスの運営からチーズづくりまでを手がけるのが、竹下牧場の竹下耕介さんです。

チーズづくりを始めたきっかけは、父親から受け継いだ牧場で、チーズに適した乳質のブラウンスイスが産まれたこと。それから、地元の仲間たちを集ってチーズ作りの勉強会を開き、知識やノウハウを学び、2019年に牧場内にチーズ工房を開設しました。現在は夫婦でチーズづくりに取り組んでいます。

商品のラインナップは、モッツアレラチーズとセミハードタイプのチーズが2種類の計3種類。牧場でとれた生乳をそのまま工房へ運び作るチーズは、フレッシュでどこか優しい味わい。「ここ(中標津)で作ったチーズは、やっぱりここの空気を感じながら味わってほしいから」と、中標津町内での販売をメインにしています。

竹下さんが大切にしているのは、「牛にとって良いこと」と、「地元を軸にすること」。ushiyadoに泊まってモッツアレラチーズを味わえば、その思いをより深く知ることができるでしょう。

むらかみうどん〈中標津〉

住所 中標津町東 2 条北 1 丁目 1-11
TEL  0153-77-9977
営業時間  11:00 ~ 15:00
定休日  水曜
URL  https://murakamiudon.com/
Instagram @murakamiudon  

中標津産のチーズを使ったメニューが食べられると聞いて向かったのは、むらかみうどん。関西出身の村上雄弥さんが2015年に開いた、讃岐うどんの専門店です。

関西風のシンプルなうどんにも心惹かれますが、今日はとことんチーズの気分。中標津産のゴーダチーズが贅沢に楽しめる『カルボナーラうどん』を注文しましょう。店員さんが運んできてくれたのは、カルボナーラ風のうどんと立派なゴーダチーズ。目の前で好きなだけ、チーズを振りかけてくれるのです。

ふんわりと雪のように積もったチーズとコシのあるうどんの組み合わせは、食感も味も相性抜群。4種類の道産小麦をブレンドして作っているというオリジナルの麺は香り高く、旨みたっぷりのチーズの奥にしっかりと小麦の香りを感じます。

サイドメニューには、竹下牧場のチーズを使った『フレッシュモッツアレラの天ぷら』も。うどんのほかに、もうひと品ほしいときにうれしいですね。

「女性一人でも家族みんなでも楽しめる店にしたかった」という村上さんの言葉通り、店内は明るく清潔感のある雰囲気で、単品からご飯ものとのセットメニュー、お子様メニューまでラインナップも豊富です。通う度に新しいおいしさと出会えそうな、とっておきのうどん屋さんを見つけてしまいました。

河崎牧場 チーズ工房〈別海〉


住所  別海町別海406-139
TEL  0153-75-8032
チーズが購入できる場所  河崎牧場チーズ工房(要事前連絡、通信販売あり)、明郷伊藤☆牧場 レストランATTOKO

河崎牧場の河崎弘子さんがチーズを作り始めたのは、今から20年以上前のこと。1976年に別海のこの土地に入植し、少しずつ牧場の規模を広げてきた弘子さん。何でも手作りする暮らしの中で、「生乳があるのだからチーズも作れるのでは」と思い付き、台所で家族のためのチーズを作り始めたそうです。次第に近所でも楽しみにしてくれる人たちが増えていき、製品としてのチーズが作れるようにと工房を開設したのが2004年。現在も家族で放牧酪農を営みながら、搾りたての生乳を使ってチーズづくりを続けています。

チーズの種類はずっと変わらず、さけるチーズ「まきばの小枝」、カチョカバロタイプの「まきばのしずく」、ゴーダチーズ「まきばのめぐみ」の3種類。河崎牧場のチーズを待っていてくれる人の中にはリピーターが多く、「3種類のチーズに集中して、変わらない味を保ち続けたいから」という理由があってのことです。


(カチョカバロタイプの「まきばのしずく」をフライパンで焼くと、外はカリカリ中はモチモチに)

河崎牧場のチーズの味わいは、とにかくシンプルでストレート。青草を食べ、昼夜放牧されてのびのびと暮らす牛たちの生乳をそのままチーズに。保存料などは使いません。このまっすぐなおいしさは、素材のおいしさを知り尽くした酪農家だからこそ作り出せるものなのでしょう。

明郷(あけさと)伊藤☆牧場 レストランATTOKO〈根室〉

住所  根室市明郷101-7
電話番号  0153-26-2288
営業時間  11:00~15:00
定休日  不定休(webサイトからご確認ください)
URL  https://restaurantattoko.jimdofree.com/

知床ねむろエリアのチーズ巡りの旅、締めくくりに訪れたのはレストランATTOKO。目印は、古い牛舎の梁を再利用した赤い建物。ここは明郷伊藤☆牧場の直営レストランで、牧場で育てた「明郷短角牛」や地元で作られたチーズを使った料理が味わえます。

早速アツアツの『和牛・明郷短角牛のチーズハンバーグステーキ』をひと口。噛みしめるごとに肉とチーズの旨みが広がって、お腹の底から元気が湧いてくるようなおいしさです。「明郷短角牛」はヘルシーな赤身が特徴。肉以外の素材にも、地元で生産される野菜や魚介が使われています。

ハンバーグの上にカリッとのったチーズは、河崎牧場チーズ工房のチーズを3種類合わせたもの。「それぞれのおいしさが合わさって深みが出る」のだと、調理を担当する石田さんが教えてくれました。

夏になると、外のテラス席も解放されるのだとか。食後にのんびりと景色を眺めながら、牧場産の牛乳を使ったソフトクリームをいただくのも良さそうです。お土産には、もちろんお気に入りのチーズをお忘れなく。

あとがき

夏でも涼しく、霧が立ち込める日も多い知床ねむろ。その気候が、野菜よりも牧草を育てるのに向いているということから、酪農が盛んに行われてきました。

最果ての風の中で育つ牧草を、たっぷり食べて生きる牛たちの生乳。余計なものはほとんど入れずに作るチーズには、この土地の豊かさがぎゅっと詰まっています。ひとかけらのチーズを口に含むだけで、ふわっと広がる香りは知床ねむろの風土そのもの。地元の飲食店で味わうのはもちろん、自宅でとっておきのハードパンやお好きな野菜と合わせるのも格別です。

“最果てのチーズ”が教えてくれる、知床ねむろの風土。この土地を訪れる皆さんの旅が、よりおいしく、より豊かなものになりますように。

編集者 | | 他の記事

花のまち、東神楽町生まれ。北海道の雑誌「northern style スロウ」・Webメディア「スロウ日和」の編集者兼ライター。編集部のインターネットラジオ「カタカタラジオ」を不定期配信中。元自然ガイドで、森を歩くことが大好き。

編集チーム | | 他の記事

心があったまる人・店・景色に出会える北海道のウェブメディア。パン屋やカフェ、ギャラリーなど、とっておきの寄り道情報をおすそ分け。毎月1冊、ひとつのテーマを掘り下げる縦型マガジンを公開中。最新情報はInstagramから。

関連記事